ブログ書いて生計を立てているヒトデです
ブログやサイトを収益化するにあたって取り組みやすいのが「物販」です。
そしてその中でも特にやりやすいのがAmazonのアフィリエイトプログラム「Amazonアソシエイト」です。
本日はそんなAmazonアソシエイトの登録方法と審査手順を、画像付きでどこよりもわかりやすく解説します。
今回はそこらへんも詳しく解説していくよ!
初心者の方のおすすめブログ収益化方法についてはこちらをどうぞ
目次
Amazonアソシエイトとは?
Amazonアソシエイトとは大手ネットショッピングサービス「Amazon」が提供しているアフィリエイト・マーケティングプログラムです。
このプログラムに登録することで、自身のサイトやブログからAmazonの商品が売れた場合、紹介料を得ることができるようになります。
紹介料報酬は最大で10%。
例えば紹介料報酬10%の5,000円の商品を売り上げた場合、500円の成果報酬が得られます。
したがって、商品レビュー記事を作成している方は、登録必須のプログラムです。
Amazonアソシエイトの審査を通過するための注意点・条件は?
さて、先ほどの章で「登録必須のプログラム」と紹介しましたが、
Amazonアソシエイトプログラムは審査に通過するハードルが初心者にとっては高いです。
したがってまだサイトやブログを作りたての方は利用できないことが多いでしょう。
審査の通過条件を簡単に説明すると、
- アカウント作成から180日以内に少なくとも3つの商品を販売する
- 少なくとも10記事以上のオリジナル記事のあるサイトである
少なくともこの2つの条件を満たす必要があります。
条件1:自分のサイトから3つ以上の商品を売ることで申請の審査が開始されます
上記はAmazonアソシエイト・プログラムの申請登録が完了した際のメールですがこちらに、
アカウント作成から180日以内に少なくとも3つの適格販売(下記「運営規約」参照)が必要です。
と明記されています。
つまり登録した後に3つ以上の商品を販売して初めてAmazonアソシエイトの審査が開始されるのです。
したがって、ブログやサイトをまだ作りたての方は、審査を開始されない場合があります。
条件2:少なくとも10記事以上公開されている必要があります
すべてのサイトには、たとえ広告が削除された場合であっても、しかるべき量のオリジナルコンテンツが必要です (少なくとも 10 件の投稿が必要です)。また、これらは公開 (例えばクローズド・グループであったり、ペイウォールによってアクセスが規制されていない状態) されている必要があります。 不適切なサイトはいかなる状況でもプログラムに参加できません。
引用元:申請の審査プロセスについて
上記公式ページに記載の通り、10記事以上のオリジナルコンテンツが必要と明記されています。
したがって、例え3件の売り上げが確認できて審査が開始されたとしても、10記事未満のサイトは審査に落とされる可能性が高いです。
以上のことから、ある程度ブログ・サイトの形ができてから審査登録をするのがおすすめです。
Amazonアソシエイトの登録方法
Amazonアソシエイトの登録方法自体はとっても簡単です。
手順を説明すると、
- アカウント情報の登録
- 登録するサイトURLの登録
- 登録するウェブサイトの情報を入力
これから手順を詳しく解説していくねっ
アカウント情報の登録
まずはAmazonアソシエイト・プログラムの公式ページにアクセスします。
すると上記のような画面に遷移するので、「登録」をクリックします。
Amazonアカウントへのログインを求められるので、
- E-mail or 携帯電話番号
- パスワード
を入力して、「ログイン」をクリックします。
もし、Amazonアカウントを持っていない場合は、「Amazonアカウントを作成する」をクリックして、Amazonアカウントを作成しましょう。
Amazonアカウントにログインすると、上記のようなアカウント情報入力画面になります。
まずは、名前と住所を入力します。
次に下にスクロールし、電話番号を入力します。
その後、上記3つの質問に対し、該当する方を選択し、「次へ」ボタンをクリックします。
登録するサイトURLの登録
次にAmazonアソシエイトにサイトを登録していきます。
登録したいサイトののURLを入力し、「追加」をクリックします。
その後、「次へ」ボタンをクリックします。
登録するウェブサイトの情報を入力する
続いて、登録するサイトの詳細情報を入力していきます。
- 登録ID
- サイト概要情報
- サイトトピック
- 商品カテゴリ
- サイトの種類
をそれぞれ入力、選択していきます。
次に、トラフィックと収益化に関する質問に回答していきます。
これに関しては質問自体がよくわからないという方も多いと思います。
そんな方は上記の選択をそのまま真似していただければ大丈夫です。
最後にテキストキャプチャの文字を入力し、契約条件のボックスにチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
全ての入力を終えると上記画面が表示されます。
これでAmazonアソシエイト・プログラムへの申し込みは完了です。
その後、先ほど説明した、
- アカウント作成から180日以内に少なくとも3つの商品を販売する
- 少なくとも10記事以上のオリジナル記事のあるサイトである
等の条件を満たし、審査に通ることができれば、Amazonの商品から紹介料報酬がもらえるようになります。
この時点で商品リンクは作成可能なので、早速商品リンクを作成して記事に導入していきましょう!!
Amazonアソシエイトの商品リンクの作り方
まずはアソシエイトにログインします。
メニューバーの商品リンクをタップし、「商品リンク」をクリックします。
その後、商品検索欄に、リンクを作成したい商品のキーワードを入力し、「検索」をクリックします。
すると上記のように検索結果が商品検索下に表示されます。
この中からリンクを作成したい商品の「リンク作成」をクリックします。
上記のようにアフィリエイトリンクが表示されるので、こちらをコピーして記事に貼り付けます。
短縮URLが欲しい方は「短縮URLはこちら」をクリックします。
すると上記のように短縮されたリンクが表示されるので、こちらをコピーしてリンクに貼り付けます。
「画像付きのリンクが欲しい!!」という方は「HTMLで取得する場合はこちら」をクリックします。
すると上記のような形で、画像付きリンクをカスタマイズして作成できます。
上記HTMLを記事に貼り付けることで、「プレビュー」に行事されているような、画像付きリンクを表示させることができます。
応用編:Rinkerを利用してボタンリンクを作成しよう!!
WordPressのプラグイン「Rinker」を利用することで、
上記のような商品リンクをサクッと作れます。
サイトのユーザービリティーを向上させたい方は、Rinkerの活用もおすすめです。
まとめ
今回はAmazonアソシエイトの登録方法から商品リンクの使い方までを詳しく解説させていただきました。
Amazonアソシエイトは審査のハードルは高いものの物販で収益をあげたい方には必須のアフィリエイトプログラムです。
サイトやブログがしっかりと形になってきたという方は、アソシエイトプログラムに登録して、物販収益を拡大させましょう!!
初心者の方のおすすめブログ収益化方法についてはこちらをどうぞ▼
ブログ収益化のまとめはこちら▼