ブログ収入で生きてます。ヒトデです
この記事では
- ブログ運営に悩んでいる
- もっとブログのクオリティを上げたい
- ブログの収益をもっと増やしたい
という人のために、ブログ運営におすすめの書籍を紹介します
僕自身ブログ・アフィリエイト・文章力関連の本はたくさん読んできましたが(30冊以上読んでます)、その中でも特に
- 初心者~中級者は読んで絶対に損は無い
- これを読むだけで明らかにレベルが上がる
と思った本を超厳選して紹介させて頂きます
正直ブログに関しては本読んで黙々と勉強するよりも、勉強は最低限であとは自分で記事を書きながら試行錯誤をしていった方が良いと思っています
なのでこの記事ではその「最低限」の部分を強烈に補強してくれる本を選ばせて頂きました
追記:さらに「ヒトデが読んでよかった!」と思った本も追加しました!
初心者ブロガー向けおすすめ本4選!「これだけ読んどけばOK!」編!
「アフィリエイト」の基本が凝縮された一冊:「本気で稼げる アフィリエイトブログ」
アフィリエイトの基本を網羅した本
初心者の「初めの1冊」に最適ですし、中級者でも普通に学びになります
アフィリエイト初心者の
- 知りたいこと
- 不安なこと
- よくわからないこと
を網羅的に、丁寧に説明してくれています
「とりあえず始めたけど良くわからない」
という人にとって最適な本です
初心者のアフィリエイトの知識については、とりあえずこの1冊だけで良いでしょう
(2021/02/28 21:11:52時点 Amazon調べ-詳細)
ブログの文章の書き方ならこれ:『新しい文章力の教室』
「良い文章=完読される文章」
という前提のもと、文章の書き方を紹介してくれる本
この「完読される文章」という考え方は本当に重要で、ブログを書くのであれば当然「完読されること」を目指すにこしたことはありません。どんな名文も読まれなければ意味が無いからです
正直ブログ以外でも文章を書く全ての人の役に立つ本です
自分は「読みやすい文章」を書くことを念頭に置いているので、この本は本当に役に立ちました。今でも定期的に読み返しています
(2021/02/28 21:11:53時点 Amazon調べ-詳細)
ブログ・サイトを作る上で大事な事が詰まっている本『沈黙のウェブライティング』
「ブログの文章の書き方」についてはこれ読んでおけば間違いないです
「沈黙のウェブマーケティング」という似た名前の本があるので注意(あっちも面白いけど)
新しい文章力の教室と若干被る部分もあるんだけど、こちらは「ウェブの文章」の書き方について特化して書いてある本になります
当然ブログは「ウェブの文章」なので、まさに最適な本と言えます
物語形式で読みやすいし、補足部分でばっちり知識も入ります
ちなみに物語部分だけはHPでも読めるので気になった方はどうぞ
沈黙のウェブライティング
どうしてもこういったライティングの本は読んでて退屈になっちゃうんだけど、この本は適度にバカなネタが入ってたりして飽きないです
新しい文章力の教室には無い「SEOの話」や「読者目線での話」もあるのもポイントで、どちらかというとこっちの方が実戦に近い内容になっています
初心者はもちろん、ある程度書いている人にもたまに読み返して欲しい良著。かくいう自分も、今でも「まとめ」の部分を定期的に読み返してます
はっきり言って、「新しい文章力の教室」「沈黙のウェブマーケティング」の二冊だけで、ブログで書く文章に関しては十分過ぎる程の知識が手に入ります
(2021/02/28 21:11:54時点 Amazon調べ-詳細)
「物の売り方」の基本を学べる本:『ドリルを売るには穴を売れ』
「物やサービスを売るための基本」が詰まっている本です
ある程度ブログで収益を出そうと思ったら「物やサービスを売る」必要が出てきます
そんな時の基本となるのがこの本「ドリルを売るには穴を売れ」です
マーケティングについて「これよりわかりやすい本はあるのか?」てくらい噛み砕いて解説しくれています。しかも物語調で読みやすい
他の本と違って「ブログ」「ウェブサイト」というくくりより大きな枠の本です
マーケティングについての初歩の初歩なので、既にある程度その知識がある人には不要です
逆に今まで「マーケティング」という視点でブログを考えた事が無い人は、この本と次に紹介する本を読むだけでも滅茶苦茶伸びると思います
ブログ中級者以上におすすめの本6選!「気になったら読んでみよう!」編
商品を売るための文章ならこれ!『究極のセールスレター』
「商品を売るための文章の書き方」の本です
少し難しいですが、ブログで収益を出したいのであればマジで読んでおいて損はありません
セールス「レター」って、私が書いてるのはブログであって手紙じゃねーんだけど!!
って思うかもですが、ブログにも応用が効く(っていうか媒体が違うだけ)ので収益化を目指したい人にはマジでおすすめです
たぶんアフィリエイターさんはこういう本の内容が考え方に組み込まれているから、ブロガーの文章を見て「勿体無い」って言うんだなって思いました
ただ、ブログ始めたばかりの初心者の方にはまだ早いかなとも思います。紹介した4冊の中では一番難しいです
もちろん初心者でも読んでおいて損は無いのですが、ある程度のアクセスが無いとどんなに良いセールスの文章を書いても意味が無いので……
逆にある程度アクセスのある方は是非一度読んでみてください。結構マジでおすすめです
(2021/02/28 21:11:55時点 Amazon調べ-詳細)
コピーライティングならコレで網羅!「最強のコピーライティングバイブル」
(2021/02/28 21:11:55時点 Amazon調べ-詳細)
コピーライティングの有名な3冊を1冊に凝縮した1冊。そういうの大好き!
実際滅茶苦茶勉強になりました
「セールスライティング」と「コピーライティング」は厳密には意味が違うのだけれど
今回はどっちも「商品を売るための文章」ってイメージでOK!
対女性のマーケティング本はコレが最強!「プリンセスマーケティング」
(2021/02/28 21:11:56時点 Amazon調べ-詳細)
「対女性」のマーケティングをここまで言語化してるのは本当にすごい
対象が女性のブログを運営している方(特に男性)は読んでおいて損無し
男性は読むと結構衝撃的かも。それくらい自分達男性の認識は、女性と違ってます
ちなみに同じ作者の「ネットで女性に売る」も良い本!
(2021/02/28 21:11:57時点 Amazon調べ-詳細)
SNS運営で大切なことが学べる!「共感SNS」
(2021/02/28 21:11:57時点 Amazon調べ-詳細)
ゆうこすの本か~~、と侮ることなかれ!
SNSを伸ばしていきたい人は読んでおいて損無いと思う
ヒトデはかなり共感できるポイントがありました。これからのSNS運営はこういった形が1つのスタンダードになると思う
サイト構成を学ぶなら「情報サイトでオーソリティを目指そう!」
(2021/02/28 21:11:58時点 Amazon調べ-詳細)
ブログというより「サイト構成」の本です。Kindle版しか無いので注意!
更新し続ける「ブログ」以外のサイト形態が学べます
SEOとかマネタイズの話は基本出てきません
380円とお安いのもポイント
稼ぎ続けるためのアドセンス本「グーグルアドセンスマネタイズの教科書(のんくら本)」
(2021/02/28 21:11:58時点 Amazon調べ-詳細)
別名のんくら本なんて呼ばれてますね
アドセンスで「稼ぎ続ける」方法を紹介している本。「稼ぐ」ではなく「稼ぎ続ける」というのがポイント
注意点として、アドセンスと聞くと初心者向けなイメージかもですが、全然そんなことないので注意してください
たぶん軽い気持ちで読むと「無理じゃね……?」と心折れますが、読んでおいて損は無いですね
逆に既に10万とか100万とか稼いでて「今更本読んでもな~」って人には超おすすめな1冊です
「本」はコスパ最強の投資。ブログをレベルアップさせよう!
本はほんの1000円代でとんでも無い量のノウハウが手に入ります。自分の興味がある分野であれば尚更です
当たり外れはありますが、ここで紹介した本は全て初心者の方にとっては「当たり」の本だと言えます
10冊も20冊も読む必要は無いので、ここで厳選して紹介した本だけでも読んで、是非ほんの一部だけでも実践してみてください
もしもあなたがブログ初心者(~中級者くらい)であれば、それだけでも必ずブログのレベルアップに役立ってくれるでしょう
以上。ブログ運営におすすめの本の紹介でした!
ヒトデの公式LINEに登録すると、ブログ運営で上手くいく方法や、ブログで稼ぐために必要な情報が手に入ります!
返信は膨大な量なので時間がかかりますが、必ず全て見て返信しています
完全無料なので、是非気軽にご登録ください!
\ 無料のブログ講座有り! /
初めまして、いつも参考にさせて頂いてます!
僕はオススメ本の記事を拝見し、文章の教科書と沈黙のWebライティングを購入し読みました。
どちらも読みやすく、非常に参考になりました。
ありがとうございました!
特に【沈黙のWebライティング】は表紙やタイトルとは裏腹に面白く、大袈裟な描写に笑ってしまいます(笑)しかも理解しやすい。
このような本に出会えて良かったです!ありがとうございました
良い本ですねw