【実例有り】ブログ(アフィリエイト)のサイト設計のやり方を初心者向けに4STEPで解説!
ブログ書いてアフィリエイト報酬で生計を立てているヒトデです
ブログ収益「100万円/月」を、かれこれ4年以上一度も下回らずに運営出来ています
今回はそんな自分が「ブログのサイト設計」について、初心者向けに解説します。具体的には
- 何故サイト設計が必要なのか
- サイト設計の具体的な手順
- サイト設計をしっかり行うためのコツ
を具体例付きで解説していきます。ヒトデが実際にやったマインドマップも公開しています
「サイト設計?? 意味分かんない!!」
という人でも理解出来るよう、出来る限りわかりやすくお伝えしますのでご安心ください
特化ブログをやるなら、絶対にやったほうがいいよ!
この記事は、こちらの特化ブログの作り方STEP2の深堀りになります
この記事の動画版もあるので、もし動画で見たい方はこちらからどうぞ▼
そもそもなんのためにサイト設計をするの?
そもそも何故サイト設計をするのかというと、こういった理由からです
- 読者の悩みを、サイト全体で解決するため
- 必要な記事を明確にし、書きやすくするため
- 商品(サービス)を買ってもらいやすくするため
それぞれ解説していきます
①読者の悩みを、サイト全体で解決するため
重要な考え方として①の「読者の悩みを、サイト全体で解決するため」を解説します
簡単な悩みなら1つの記事で解決出来るかもしれませんが、悩みや疑問点が多くなると1つの記事だけでは解決が難しくなります
ということは、複数の記事で解説することになるのですが、これらの記事がしっかりつながっていないと、結果的に読者が必要な情報に辿り着けません
サイト全体で読者の悩みを解決する時に
- 「こんな悩みの人は、この記事!」
- 「その悩みならこの記事!」
と案内できると、読者にとって非常に良いサイトとなります
記事同士の繋がりを事前に考えられるのが大きなメリット!
②必要な記事を明確にし、書きやすくするため
これは読者ではなく、完全にブログを書く側の都合ですが、
サイト設計が出来ていると、記事がメチャクチャ書きやすいです
「これだけの記事を書けばOK」という明確な基準が出来るし、事前に記事リストも作っておけるので、「今日はこのリストのこの記事を書こう」等といった形で、効率的に進めることが出来ます
もちろん、設計や記事リストの作成には時間がかかりますが、設計せずにブログを作った場合は毎回
「今日はどんな記事を書こう?」
等と考える必要があるので、先に考えてしまったほうが効率的に行うことが可能です
初めに設計ができてると、めちゃ楽だよ!
③商品(サービス)を買ってもらいやすくするため
これも製作者側の都合ですが、正直収益化を考えた場合に一番重要な部分だと思います
ブログを収益目的で始めた人は多いと思います。そして、ブログで収益を得るためには何か商品やサービスを売ってアフィリエイト収益を得る必要があります
つまり、これは言い換えると
何か商品(サービス)を売るために、ブログを書いている
と言えます(もちろん収益目的じゃない場合は違いますよ)
そこでサイト設計をすることによって、商品を購入する記事へ誘導を行います
つまり、初めからゴールを明確にして、そのゴールに繋がるように必要な記事を考えていくということです
そんな風に作ったブログは、当然商品が売れやすく、ひいては収益があがりやすくなります
商品やサービスに繋がるように設計をしよう!
サイト設計の具体的なやり方(手順)4STEP
それではここからは、具体的な手順を4STEPで紹介していきます
- STEP1:ブログのコンセプトを明確にする
- STEP2:ブログのゴール(売る商品、サービス)を明確にする
- STEP3:ブログに必要な記事を洗い出す
- STEP4:洗い出したらマインドマップでまとめてみる
1つずつ見ていきましょう
STEP1:ブログのコンセプトを明確にする
いきなり
「よーし! サイト設計するぞ~!」
と取り組んでも、ほとんどの人は上手くいきません
何故ならブログの「コンセプト」が明確になっていないからです
ブログの「コンセプト」とは何か
ブログのコンセプトは一言で言うと
自分のブログが
- 誰の(どんな人に見てほしくて)
- どんな悩みを解決するのか(その人にどうなってほしいのか)
という部分です。これは、僕が「ブログを書く上で最低限意識するべきこと」で話している内容とほぼ同じです
ここを突き止めておかないと、中々上手くいきません
ヒトデの具体例
例えば、今見ていただいているこの「hitodeblog│完全初心者のためのブログの始め方」は
- 誰の:初心者ブロガーが
- どんな悩みを解決するのか:0からブログを始められ、月1万円の収益を得られるようになる
というコンセプトです
この時重要なのは、出来る限り「絞り込む」ことです
「お金を貯める方法を教えるブログ」ではなく
「20代OL」が「1年で100万円貯める方法」を伝えるブログ
「お金の稼ぎ方を教えるブログ」ではなく
「大学生」が「バイト以外で月3万円稼ぐ方法」を伝えるブログ
といった具合に、ターゲット+具体的な数値で考えると良いでしょう
先駆者に勝つために、始めは自分の属性に絞るのがおすすめ!
「ブログの人」だと、僕ヒトデに勝てないかもだけど、「主婦にブログを教える人」という切り口なら、主婦相手の場合は僕より信用されるかも
STEP2:ブログのゴール(売るアフィリエイト商品、サービス)を明確にする
サイト設計をするということは、最終的に辿り着いてほしい地点がある、ということです
収益目的でブログを運営する場合は
- 売る商品
- 売るサービス
がこれに当たります
例えば僕が運営している「社畜祭り」は脱社畜がコンセプトですが、その手段として「転職エージェント」や「退職代行サービス」を紹介しています
このように、ゴールを作っておかないと、収益化したいと思った時に必ず苦労することになります。必ず考えましょう
ブログのゴール(売る商品、サービス)の考え方
では、どのようにその「ゴール」を考えるのかと言うと、まずは自分の特化するブログジャンルで
- 必ず必要なもの
- 絶対に直面する悩み
(そしてそれを解決する方法としての物やサービス)
を洗い出してみましょう
そして、この「売るもの」はゴールだけでなく、途中においてもOKです
具体例
- ギターの始め方サイトで、はじめに「初心者におすすめのギター」を売る
- 転職特化サイトで、はじめに「転職する人が読んでおいた方が良い本」を売る
等々
特に「絶対に必要なもの」は必ず売れるので、しっかり探しておこう!
STEP3:ブログに必要な記事を洗い出す
ここまで決めたら、ようやく自分の「コンセプト」に対して必要な記事を洗い出しましょう
まず始めは自分の中の知識で一通り考えてみることをおすすめします
この段階では繋がりは考えなくて良いので
- 悩みのために、こんな記事いるよな
- あ、これもあったら便利かも?
と次々と出していきましょう。ここには時間をかけてもOKです
一通り出したら、ツールでさらに深堀りをする
自力で考えるだけだと、気づかない抜け漏れが必ずあるので、一通り考えたらツールで深堀りしていきましょう
この時使うのが
- ヤフー知恵袋
- ラッコキーワード(旧:関連キーワード取得ツール)
の2つです
まずヤフー知恵袋は、意外と宝の山です
ここにも自分がメインで扱うテーマを入れてみると、色々な悩みが出てくるので、その悩みを解決する記事を作れないか考えてみます
リアルな悩みが出てくるのでかなり参考になります
関連キーワード取得ツールは、その名の通り「キーワードと関連のあるキーワード」を探してくれます
言葉だとわかりにくいと思うので、実際に「ブログ」と入れたものをご覧ください
こんな感じで「ブログ」と一緒に「実際に検索されているワード」を教えてくれます
さらに実は先程紹介した「Yahoo知恵袋」も右側んひ表示されるため、ユーザーの悩みを知る事が出来てとても便利です
記事ネタ探しや、記事の切り口を考える際に非常に便利です
是非自分のブログのメインテーマを一度入れてみてください。登録が必要ですが、無料です
ちなみに、ヒトデが実際に使っているその他のブログツールについてはこちらで解説しています
STEP4:洗い出したらマインドマップでまとめてみる
最後に、マインドマップで実際にまとめてみましょう
マインドマップのソフトはMindMasterをおすすめしていますが、正直何でもOKです
個人的には、この際「STEP形式」でまとめられると見やすくておすすめです
ちなみに、当サイトhitodeblogはこの形式で出来ています
順番で読んでいけばいいので、読者的にもわかりやすく、同時に作る方も体系的に考えられるので作りやすいです
マインドマップでまとめる際のポイント
マインドマップに記事をまとめる際のポイントは2つです
- 必ず、すべての記事を何処かにいれること
- STEP2で決めた商品に必ず繋がるようにする
この2つは必ず守ってください。特に、「STEP2で決めた商品」が売れる記事は、孤立させないように注意してください
如何にしてここに送り込むかがポイントなので、全ての記事が最終的にそこにつながってる、くらいのイメージでOKです
もしもサイト設計に困ってしまうなら
上手くサイト設計が出来ない場合、もしかしたら、そもそも自分の中の「知識」が足りないのかもしれません
特化ブログの作り方のSTEP1に戻って、インプットをしてから取り組むと景色が変わるかもしれません
また、重要な点として初めてやるなら「完璧に作り込まなくてもOK」です
もしもあなたが2サイト目、3サイト目なら、出来る限り完璧を求めたほうが良いですが、1サイト目の場合は、正直運営してみないとわからない部分が多すぎます
ほとんどの場合、結局後からかわってしまいます
ちなみに、ヒトデも初めてやったサイト設計は、完成後に全然ちがうものになっていました
ただ、後々変わってしまうとしても「1回でもきちんと形にしたかどうか」というのは非常に重要な部分です
大きな道筋がわかるよう、1回ざっくりでも形にしてからトライしましょう
ヒトデが昔作ったサイト設計のマインドマップ公開!
折角なので、僕が当サイトhitodeblogを作る時に作成したサイト設計を公開します
とはいえ、もう何年も前のものなので今見ると恥ずかしいのですが、あえてその状態のまま公開します。あくまで参考程度にしてくださいね!
たぶん見にくいと思うので、保存して拡大したほうが良いかもです
こんな感じで始めは作っていました。現在と変わった部分もたくさんあるし、足した部分もたくさんあります
少しでも参考になれば幸いです
こんなイメージでやってみよう!
まとめ:まずは実際にサイト設計をやってみよう
以上。初心者向けのサイト設計の方法でした
難しく感じるかもしれませんが、十分な知識を蓄えている人は、是非一度気軽にトライしてみてください
そして、逆に知識が充分では無い人は、やってみると「自分に何の知識が足りないのか」がわかるので、そういう意味でもやってみることをおすすめします
ようするに、特化ブログで稼ぎたいなら、まずやってみるのがいいよ
おそらく、一発で完璧なサイト設計は出来ません
全然手が動かなくなる人もいるでしょう。でも、そこがスタートラインです
この設計の段階で手が動かなくなるなら、おそらく次々と記事を書いていても、早い段階で息詰まるでしょう
収益化をしっかりしようと思ったらサイト設計は避けて通れないので、是非この機会に気軽に取り組んでみてください
特化ブログの作り方に戻る方はこちら
ヒトデさん
はじめまして!
よしよしと申します。
こちらのブログと書籍から学ばせていただき、ブログを立ち上げてみました。
サイト設計を行うために、この記事も拝読しました。
大変有益な情報を分かりやすくまとめていただき、ありがとうございます。
最初から完璧にはできないかと思いますが、設計を一旦完了させてから、記事の執筆を進めていきます!
本当にありがとうございます。
ABCオンラインも今月入会させていただきました!
引き続き、何卒よろしくお願いいたします!
良いですね!応援してます~
ヒトデさんこんにちは!
とても分かりやすいサイトで勉強させていただいております。
1点お聞きしたいのですが、サイトのメニュー(グローバルナビゲーション)の設定としてはどのような項目を設定するのが良いでしょうか?
あわせて、必須となる項目があれば教えていただきたいです。
必須とかはないですよ~!
必要になったものを、必要になったタイミングで置いていきましょう!
ヒトデさんのブログは本当に有料級ですね(^^)
質問なのですが、
・サイト設計は記事を1つも書いていない状態で行って良いのか
可能でしたらご回答よろしくお願いします。
ありがとうございます!
サイト設計は事前にやるものなので、記事を書いてない状態でやってもいいですよ!
ヒトデさん、こんなにも「なるほど!」と思ったのは初めてなので、コメントさせてください!
ブログを始めることを思いつき、WordPressを導入したものの、未公開記事をいくつか書いたまま1年以上経っていました。
コンセプトは明確だし、書きたいことは山ほどあるのに…。
本日こちらのブログにたどり着き、私が作るものは「特化ブログ」というジャンルであることと、「サイト設計」ができていないから記事を書き始められないことがわかりました。
今からマインドマップに取りかかります!
これからもたくさん勉強させていただきます!
タナーさん
大変だとは思いますが、是非頑張ってみてください~
ヒトデさん、記事めちゃくちゃ参考になりました。
以前から運用しているブログを、きちんと特化ブログみたいに見やすくまとめ直したいと思い調べていました。
YouTubeも仕事中に聞いてとても勉強になってます!
わかりやすい情報を、いつもありがとうございます。マインドマップで整理、早速やってみます!
ほろさん
応援してます!
ヒトデさん、わかりやすいブログありがとうございます!
雑記ブログのサイト設計について2点質問です。
・雑記ブログではサイト設計が必要なのか?
・ブログ全体でこの記事の内容を行うのか、3・4程度のテーマそれぞれに対して行うのか?
ご回答いただけたら嬉しいです
雑記ならそこまで重要ではないですが、カテゴリー毎に設計出来たら良いですね
基本的には(特化ブログの場合は)ブログ全体に対して行います
後々特化ブログをやるときの練習にもなると思うので、是非やってみてください~