ブログで「失敗する」のは悪いことじゃない!むしろもっと失敗しろ!

ブログで生きてるヒトデです
上のツイートの反応がとても良かったので記事にしちゃいました(大体この記事の内容は上のツイートに集約します)
普段ブログに関する質問を受け付けているので、毎日たくさんの質問を頂くのですが、その中でも非常に多い質問がこういったものです
- ○○という考えでブログをやろうと思ってるのですが、上手くいくでしょうか?
- ○○が好きなので○○をメインしたブログを書こうと思うのですが、需要はあるでしょうか?
- SEOで「〇〇〇」という手法が有効と聞いたのですが、ヒトデさんは有効だと思いますか?
ようするに
「本当にこれで上手くいきますか?」
という類の質問です。はっきり言わせて頂くなら
知らないよォーーーーーーーーー!!!!!
最短距離で無駄なく成功するのは、ほぼ間違いなく「無理」
こんな風に書きましたが、質問してくれる方々の気持ちは非常に良くわかります。
ようするに
- 頑張ったのに結果が出なかったら嫌だ
- 自分が行ったことが失敗したら嫌だ
という事ですよね
そりゃあ頑張ったのに結果が出なかったら嫌だよね。辛いもん。その気持ちは滅茶苦茶わかります
しかし、それで成功するのはどう考えても難しいです
だってそれってスポーツに例えるなら
これから野球始めようと思ってて将来はプロになりたいけど、絶対プロになるまで負けたくない! 絶対勝てるようになってから試合します!
と言ってるようなものです。そんなん無理じゃないですか?
負けたくないから試合は一切しない!
なんて言ってればもちろん負けはしませんが、そもそも土俵に上がってすらいないのでプロになんてなれるはずがありません
もちろん練習や勉強も必要ですが、実際に戦って、勝ったり負けたりして、その中から色々学んで、試行錯誤することで野球が上手くなっていきます
そしてこれはブログでも同じです
まずは実際に土俵に上がって(記事を書いて)初めてわかることって本当にたくさんあります
- どんなに本を読んでも
- どんなに人のブログを読んでも
- どんなに書く内容を考えても
わからないことは絶対にあります
もちろんたくさん失敗することはあるでしょうし、「時間無駄にした~~!」と思う事も多々出てくるとは思いますが、それでも書き始めないことには始まりません
ブログにおいての失敗は、精々時間くらい
ビジネスにおいては
失敗=人生の破滅
みたいなイメージを持っている人が多いかもですが、少なくともブログにおいてはそんなことはありません
そのリスクの少なさ(初期投資額の少なさ)はブログの圧倒的な強みです
失敗したとしても、ほとんどの場合時間が無駄になるだけで、金銭的、社会的にダメージを追う事は無いでしょう(高額情報商材に手を出すのはやめようね!)
そりゃあ時間は滅茶苦茶大切な資産ですが、そもそも自分では失敗して時間を無駄にしたと思っても、それは決して無駄じゃないんです
「これは駄目だった。ということがわかる」という事の価値
もう1点だけ
自分では「失敗した~~!」と思うかもしれませんが、実際は
「これは駄目だった、ということを身をもって学んだ」
んです。もう同じ失敗はしないでしょうし、同じ失敗をしそうな人にアドバイスをすることも出来ます
そりゃ何度も同じミスを繰り返してたら意味は薄いですが、そうでない失敗はむしろ成功です
そして、自分で試しているからこそ、途中での修正も容易です。何故なら結果だけではなく、過程も知っているからです
人に聞いたことをまんま試しているだけではそうはいきません
試行錯誤自体を楽しめる人は最強
個人的に伸びているブロガーの方にはこういう方が多い印象を受けています
- これが駄目だったから、今度はこうしてみた
- これで失敗したから、今度はこっちの方法でやる
「上手くいく」という結果自体はもちろん大切ですが、是非そのプロセスも実験のようにして楽しんでみてください
結果は結果として価値がありますが、僕はそこに辿り着くまでの「過程」にこそ本当の価値があると思っています
その過程が血肉になり、あなたのブログ、そしてあなた自身をレベルアップさせていきます
ようするに何が言いたいのかというと
ガンガンブログ書こうぜ!
ということ! 結局そうなのよ! 裏技的なの期待してる人ごめんね!
最低限抑えておいた方が良いことだけはこちらの記事に書いておいたので良かったら見てねー