ブログ記事タイトルの付け方講座!「読まれるため」の5つのポイントを徹底解説!
はじめまして!フリーライターとして活動している、おのたくです。
Webメディアやブログで記事を書く、ライターという仕事を2年ほどしています。
この記事では、「ブログの記事タイトルの付け方」について説明させていただきます。
あなたは
「記事にどんなタイトルを付けるべきなのだろう……」
と悩んだことはありませんか?
僕もライターとして仕事を始めたばかりの頃、タイトルの付け方を指摘されることが多々ありました。
とはいえ、具体的にどんなことを気をつけてタイトルを付ければいいのかわかりませんよね……。
実は、たった5つのポイントを意識するだけで、あなたの記事のタイトルはグッとよくなります。
この記事で紹介するポイントは、
- 検索キーワードを入れること
- 32文字前後であること
- 具体的な数字が入っていること
- 記事を読むメリットが伝わること
- 本文の内容とのズレがないこと
の5つです。
それぞれどのように気をつければよいかを、初心者の方でもマネできるよう、ていねいに説明させていただきますね。
記事タイトルの付け方にお悩みの方は、ぜひご一読ください!
初心者向けの記事タイトルのつけ方はこれだけ読んだらオッケー!
ブログの記事タイトルの付け方を気をつけるメリット
まずはじめに、タイトルの付け方を気を付けるメリットをお伝えします。
記事タイトルの付け方に気を付けるメリットは、
- 記事を書いていくうちに迷うことがなくなる
- SNSでシェアしたときに反応してもらいやすくなる
- 検索エンジンから読者がブログを訪れるようになる
の3つが挙げられます。
それぞれ具体的に解説していきますね。
メリット1. 記事を書いていくうちに迷うことがなくなる
1つ目のメリットは、記事を書いていくうちに迷うことがなくなることです。
文章を書き進めていくうちに、話題の本筋から逸れてしまったことがありますよね。
しかし、あらかじめ記事のタイトルを付けておけば、迷うことなく結論まで書き進めることができます。
たとえば、「一生に一度は食べてほしい、渋谷のカレー屋さん5選」というタイトルを付けておけば、カレー以外のことについて書いてしまうことはありません。
このように、本文を書く前に仮のタイトルを付けることで、書いていくうちに迷うことを防ぐことができます。
メリット2. SNSでシェアしたときに反応してもらいやすくなる
2つ目のメリットは、SNSで記事をシェアしたときに反応がもらいやすくなることです。
なぜなら、タイトルを見ただけでどのような記事なのかが予想できるからです。
中身のわからない記事を開いてもらえるのは有名人だけです。
たとえば、「今日のできごと」という記事をSNSで見かけたとき、あなたはクリックしてわざわざ記事を開くでしょうか?
おそらく、開きませんよね。
有名人やよほど仲の良い友人の記事でない限り、ほとんどの人は中身がわからない記事を開いてくれません。
しかし
「一生に一度は食べてほしい、渋谷のカレー屋さん5選」
というタイトルの記事であれば、どうでしょうか。
カレーが好きな人や渋谷によく通う人には、記事を開いてもらえそうですよね!
このように、記事のタイトルの付け方を意識すると、SNSで共有したときに反応してもらいやすくなります。
メリット3. 検索エンジンから読者がブログを訪れるようになる
3つ目のメリットは、Googleで検索した人があなたのブログを訪れるようになることです。
たとえば、「一生に一度は食べてほしい、渋谷のカレー屋さん5選」という記事は、「渋谷 カレー屋」と検索した人にクリックしてもらえる可能性があります。
そして、あなたの記事が検索結果の上位に表示され続けている限りは、半永久的に「渋谷のカレー屋を知りたい人」がブログを訪れます。
なんとも夢がありますよね!
このように、記事タイトルを意識すると、Googleで検索した人があなたのブログを訪れてくれるようになります。
検索上位に表示する「SEO」についての知識は、こちらの記事をご覧ください
ここまでの内容を簡単におさらいしましょう。
記事タイトルの付け方を意識すると、
- 記事を書いていくうちに迷うことがなくなる
- SNSでシェアしたときに反応してもらいやすくなる
- 検索エンジンから読者がブログを訪れるようになる
といったメリットを得られます。
タイトルの付け方だけでこれらのメリットを享受できるなんて、とてもおトクですよね!
ここからは、具体的なタイトルの付け方を説明します。
記事タイトルを付けるときに意識すべき5つのポイント
記事タイトルを付けるときに意識してほしいことは、
- 検索キーワードを入れること
- 32文字前後であること
- 具体的な数字が入っていること
- 記事を読むメリットが伝わること
- 本文の内容とズレがないこと
の5つです。
少し難しく感じるかもしれないので、それぞれ詳しく説明させていただきますね。
ポイント1. SEOキーワードを入れること
1つ目のポイントは、タイトルに必ず検索キーワードを入れることです。
なぜなら、キーワードがタイトルに含まれていない記事は、検索結果の上位に表示されにくいからです。
たとえば、この記事のタイトルには、「記事 タイトル」や「ブログ タイトルの付け方」というキーワードが含まれています。
つまり、「記事 タイトル」というキーワードで検索したときに、検索結果の上位に表示される可能性があるということです。
あなたの記事を検索結果の上位に表示するために、まずはタイトルに検索キーワードを含めてみてください!
ポイント2. 32文字前後であること
2つ目のポイントは、タイトルの文字数を32文字前後におさめることです。
なぜなら、検索結果に表示される文字数には限界があるからです。
たとえば、「ブログ 始め方」というキーワードで検索をしてみると、以下のような画面が表示されます。
同じく「ブログ 始め方」というキーワードを、スマホで調べてみるとどうでしょうか。
このように、検索画面に表示されるタイトルの文字数には限界があります。
タイトルがあまりに長すぎると、どのような記事なのか検索結果の画面だけでは判断することができません。
中身のわからない記事を開いてもらえないのは、SNSでも検索結果でも同じです。
ですので、タイトルはできるだけ32文字前後におさめるようにしてくださいね!
33文字以上じゃダメってわけじゃないけど、ちゃんと32文字で切れても記事の内容がわかるようにしよう!
ポイント3. 具体的な数字が入っていること
3つ目のポイントは、タイトルに具体的な数字が入っていることです。
この記事のタイトルでは、「5つのポイント」という部分が該当します。
タイトルに具体的な数字を入れることで、
- 情報量はどれくらいか
- どれくらいの時間で読めるか
を読者に伝えることができます。
タイトルを考えるときには、ぜひ具体的な数字を入れてみてくださいね。
ポイント4. 記事を読むメリットが伝わること
4つ目のポイントは、タイトルだけで記事を読むメリットが伝わることです。
たとえば、この記事のタイトルは、「記事タイトルの付け方が学べる」という明確なメリットが伝わるようにしました。
読者は、なんらかのメリットがあるから記事を読みます。
裏を返せば、メリットがわからない状態では記事を開いてもらうことすらできません。
ですので、記事を読むことでどのようなメリットがあるのかを、タイトルを読むだけで伝わるようにしてくださいね!
ポイント5. 本文の内容とのズレがないこと
最後のポイントは、本文の内容とタイトルにズレがないことです。
当たり前のことですが、初心者の方は犯しがちなミスです。
記事を書き終えたら、内容とタイトルにズレが生じてないか必ずチェックしてくださいね!
まとめ:記事タイトルの付け方で意識することは5つだけ!
最後にここまでの内容をまとめます。記事タイトルの付け方のポイントは
- 検索キーワードを入れること
- 32文字前後であること
- 具体的な数字が入っていること
- 記事を読むメリットが伝わること
- 本文の内容とズレがないこと
の5つです。
これらのポイントを意識するだけで、あなたの記事のタイトルはグッとよくなります。
まずは1つずつできることから試してみてくださいね!