ConoHaWINGでは稀に何もしてなくても
「閲覧できません(Forbidden access)」
というエラーメッセージが出て、ブログやブログの管理画面にアクセスできなくなることがあります
具体的には
- ログインしようとした時
- アナリティクスを設定しようとした時
- サーチコンソールを設定しようとした時
- アドセンスを設定しようとした時
- プラグインの設定を保存しようとした時
こんな時に出てくることが多いです
この記事ではその対処法をお伝えします
そもそものワードプレスブログの始め方はこちらの記事をどうぞ
目次
ConoHa Wingのワードプレスブログで「閲覧できません(Forbidden access)」と出るパターンと対処法
大体この
「閲覧できません(Forbidden access)」
が出るのはこの2パターンです
- ログイン時に、ログイン画面にアクセスしたら出てきてしまう
- アナリティクス、サーチコンソール、アドセンスを設定、もしくはプラグインを設定しようとしたら出てきてしまう
①ログイン時にログイン画面にアクセスしたら「閲覧できません(Forbidden access)」と出る
不正ログイン対策のセキュリティが働いた状態です
この手順で解決出来ます
- ConoHa WINGにログイン
- サイト管理
- サイトセキュリティをクリック
- wordpressセキュリティをクリック
- ログイン制限をクリック
- 管理画面ログインの項目をオフ
の手順でセキュリティを解除できます
海外からログインしている場合
海外からログインしている場合も、同様のエラーが出る可能性があります。その場合は
「海外アクセス制限」という項目を変更してください
- ConoHa WINGにログイン
- サイト管理
- サイトセキュリティをクリック
- wordpressセキュリティをクリック
- 海外アクセス制限をクリック
- ダッシュボードをオフ
こちらの手順で解決出来ます
②アナリティクス、サーチコンソール、アドセンスを設定、もしくはプラグインを設定しようとしたら出てきてしまう
手順はこちらになります
- コノハにログイン
- サイト管理
- サイトセキュリティをクリック
- WAFをクリック
- 除外されている物(攻撃内容は「クロスサイトスクリプティング(タグ1)からの防御」)を除外解除に設定
その後再度追加作業をすると解決します
それでもダメな場合、もしくは上の手順が良くわからない場合は
- ConoHa WINGにログイン
- サイト管理をクリック
- サイトセキュリティをクリック
- WAFをクリック
- 「利用設定」をOFFにする
この手順でほとんどの場合解決できます
注意点:いずれの場合も、修正が完了したら必ず元に戻すようにしてください
これらの機能がなぜあるのかというと、あなたのブログを外部から守るためです
今回は偶然自分の行動でそのセキュリティ機能が働いてしまいましたが、何処かの悪い人の行動を弾いてくれることもあります
少し面倒ですが、行いたい設定が行えたら必ずセキュリティは元に戻すようにしましょう