ブログで生きてるヒトデです
読者の方からこんな相談を頂きました
これ、結構良く聞かれます
結論から言うとですね
となります
はっきり言ってブログを書くにあたって
- 「自分より詳しい人がいる」
- 「自分より上手い人がいる」
なんてことは1mmも気にする必要はありません
その理由を詳しく書いていこうと思います
「にわか」「素人」の書いた記事にも価値はある
はい。価値があるので安心してください
この理由はもう簡単で、いわゆる「にわか」「素人」の人にしか無い視点があるからです
その視点は、すでにある程度極めている人達にはないものです
例えばギターで
「初心者用の曲を1曲だけ弾けるようになりたーい!」
って人が教えて貰うとして
- B’zの松本に習う
- 最近3曲弾けるようになった友達に習う
そこに大きな差はありません(いや、選べるなら松本さんに教わりたいけど)
もちろん教わる人が将来プロになりたいとか、既に20年弾いてる玄人とかだったら、断然松本さんに教わるべきです
でも、今回のように「なんとなく1曲弾けるようになりたーい」くらいの場合はどうでしょうか
なんなら松本とかプロ過ぎて始めて二日目の奴の気持ちとか絶対わからんですよ
躓くところも、その時の気持ちも、最近3曲弾けるようになった友達の方が絶対わかります
もちろん技術的な話をすれば松本には適いません
でも、「にわか」だからこそ「素人」だからこそ、同じような「初心者」の人達に寄り添った「刺さる」コンテンツを書くことが出来ます
「玄人」「上級者」の人たちが
「こんなこと言わなくてもわかるでしょ?」
と飛ばしてしまうところでも、最近実際に躓いたあなたは教えてあげられます
にわかの、素人の、あなただからこそ書ける記事があります
是非、臆せず書いてください
ただし、医療・健康系だったり、人の安全やら健康に関わる場合は適当な事書かないようにね!!!
「山に生えてるこのキノコ、めちゃうめーよ」
とか書いた記事見て食った人死んだら嫌でしょ!?
伝える層が変われば、最適な記事も変わる
1つのテーマで記事を書くとしても
- 男性相手? 女性相手?
- 年齢は? 小中学生? 社会人? お年寄り?
- 職種は? そもそも働いてる?
と、相当細かくターゲットを分けることが出来ます
例えば、年間1000冊漫画読んでる漫画博士みたいなブロガーがいたとします
でも、
自分がアラサーの女性で漫画好きだったら、「アラサーの女性向けのおすすめ漫画記事」はその人よりも喜ばれるものが書けるかもしれません
自分が高校生男子でサッカー部で漫画好きだったら、「高校生男子向けのおすすめサッカー漫画」ならその人より喜ばれるものが書けるかもしれません
自分が60歳で最近漫画にハマったのなら、「60代からでも楽しめるおすすめの漫画」ならその人より喜ばれるものが書けるかもしれません
このように、伝える層が変われば、刺さる記事も変わってきます
プロ志望の人やプロに教えるなら話は違いますが、自分の記事を読むであろう読者のことを想像すれば、あなたの方がより伝わる記事を書くことが出来ます
自分より詳しい、玄人のあの人でも、全ての分野をカバーすることは不可能です
っていうか四の五の言わずに書け
こういう相談そこそこ多いんです
「まだ始めて無いけど、こんなん書いたら批判されるかもしれない! どうしよう!!」
いや、書き始めてから相談してくれ!!!!!
はっきり言ってな、ブログ始めたばかりの1記事目とか批判されるほど読まれねーから! 安心してくれ!! 人にあれこれ言われる程の母数がまず確保できねーから!!
初ブログの1記事目で議論醸し出すとかそれむしろ才能あるから自信持っていいレベル
あなたがめっちゃフォロワーいるとか、イケハヤ脅してRTして貰える力があるとか、そういうのじゃない限りそもそも読まれねえからな!
そんで、別に誰かを不幸にするような内容じゃなければ、にわかだろうが間違いがあっても別に良いじゃねーか! 指摘受けたら直して成長出来て超ラッキー! 記事書かなかったら一生間違えたままだったじゃん! 圧倒的成長!
ようするに、にわかでも素人でも気にする事無いし、むしろあなただからこそ書ける記事は絶対にある
全記事がそうじゃなくても、記事を書き続けていれば必ずそういう記事は出てくる
そして、その記事によって助かる読者も絶対にいる
というわけで、気にせず書いたらいいんだよ! どんどん書け!
どんどん!
書け!!!
もう1個だけアドバイスします!!!
そんな感じ!
おわりっ
hitodeblogではブログに関する質問募集中
hitodeblogではブログに関する質問・相談を募集しています
ヒトデの
ツイッター:@hitodeblog
LINE@:ヒトデのLINE@
恥ずかしい方は匿名質問箱でもOKなので、なんでも質問してくださいね~
他のQ&Aはこちら
ヒトデの公式LINEに登録すると、ブログ運営で上手くいく方法や、ブログで稼ぐために必要な情報が手に入ります!
返信は膨大な量なので時間がかかりますが、必ず全て見て返信しています
完全無料で不要になったらすぐにブロック等出来るので、是非気軽にご登録ください!
\ 無料のブログ講座有り! /
いいから書け、画像をダウンロードしてもいいですか?
公表するわけではなくてお守りにしたいです。
しるみんさん
もちろんOKです!
ヒトデさんはじめまして!ブログを今月作るためにヒトデさんのブログを読み漁っている、まいきーと申します。
目次 2 : 伝える層が変われば、最適な記事も変わる
まさにその通りだ、納得しました。
現在の、または、過去の筆者が伝える層(ペルソナ)に同じ立場にあれば、記事は読者にささる可能性も多いにあるんですね。
まわりのブロガーさんは気にせずに、自分の立場から読者に伝わる記事を書いていく自信がつきました。ありがとうございます^^
まいきーさん
応援してます~~