ブログ書いて生活しているヒトデです
この記事では
- はてなブログproって、そもそも何?
- はてなブログは無料で使えるのに、わざわざproにする意味ってあるの?
- はてなブログproの特典って、具体的に必要なの?
という方のために、はてなブログproで作ったブログで月100万円以上稼いでいたヒトデが、超わかりやすく「はてなブログpro」について説明します
ちなみに先に結論を言うと
ブログで収益を得たいなら、絶対はてなブログproに登録すべきです
その理由をこの記事では解説していこうと思います
そもそもはてなブログをまだ立ち上げていない方はこちらからどうぞ
始めに:ブログの収益化にはてなブログproが必須な理由
それぞれの細かい特典は置いといて、手始めにブログの収益化にはてなブログproが必要な理由を解説します
はてなブログproの数ある特典の中の2つ
- はてな側の広告非表示が可能
- 独自ドメイン設定可能
この2つが、ブログ収益化にはほぼ必須です
①はてな側の広告表示について
これはそのままで、はてなブログの無料版では、あなたのブログにはてなブログの会社が広告を張っています
もちろんその広告収入ははてなのもので、あなたには1円も入りません
しかも、はてなが広告を設置している場所は、いわゆる「一番広告収入が出る部分」です
人によっては張り替えたその広告代の部分だけではてなブログproの料金の元が取れてしまいます
②独自ドメイン設定可能について
初心者にとって最も簡単な広告であるグーグルアドセンスですが、2016年3月から、いわゆる無料ブログでは審査に通らなくなってしまいました
独自ドメインを利用しないと最強の広告であるアドセンスが利用出来ないのですが、無料版のはてなブログではそれが利用出来ません
収益化を考えていない場合は必要無いのですが、逆に言うと収益化を少しでも考えているなら必須です
その他のはてなブログproの全特典を徹底解説!
他にもはてなブログproには様々な特典があります。一覧にするとこんな感じ!
1つずつ見ていきましょう
カスタマイズの自由度が上がる
はてなブログの無料版はカスタマイズ出来る部分が非常に少ないです
しかし、proにすることで、かなり自由度が上がります
ワードプレスには遠く及ばないですが、それでも有志が様々なカスタマイズ記事を書いてくれているので、「こういう風にしたいな~」と思ったことは大体出来ます
特にスマホのカスタマイズがしっかり出来るようになるのが大きいですね
月毎の写真のアップロード制限が「300MB」⇒「3GB」に増加
写真をアップロード出来る上限
が「300MB」⇒「3GB」
に増加します
テキストメインの人は関係無いですが、写真メインの人には嬉しいですね
記事の履歴保存が「5件」⇒「50件」に増加
うっかり記事を消したりしても、履歴が残ります
元は5件でも、proにすると50件へ増加!
恩恵があるかは人次第だけど、まあ増えて困ることは無いね
ブログ作成数が「3個」⇒「10個」に増加
1つのアカウントで作れるブログは3つまでですが、proにすると10個に増えます
ただ、4個以上ブログ作ってるブロガー、超稀です
増えて困るもんでは無いですが、ほとんどの人には関係無いでしょう
複数人でブログの運営が可能になる
2人ないし、それ以上の人数で1つのブログを運営出来るようになります
誰かと一緒に運営するのは意外と楽しいので悪くない機能です
もっと上級的な話をすると、外注でライターを雇ったりした時も楽ですね
固定ページを作成出来るようになる
- 自己紹介ページ
- リンク集
といった記事ページ以外のページを作れるようになります
記事デザインの幅が広がるので良いですね
凝ってる人はトップページなんかもこの機能で作ったりします
無くても問題無いですが、あるとちょっと嬉しい機能ですね
AMP(スマホで見た時に高速表示する機能)に対応
スマホの表示を高速にするAMPに対応します
このAMP、マジで爆速になるのですが、如何せん扱いが難しいです
はてなブログproが対応したとしても、カスタマイズした部分が対応してなかったり、表示が崩れたりと中々苦労が絶えない機能です
使いこなせれば非常に強力なのですが、中々難しく、僕自身使っていません
はてなブログproの料金は?
はてなブログproは月額1008円
1年分先に払うと
「年間8434円(=月額703円)」になり、30%(3662円)の割引
さらに2年分を先に払うと
「2年で14400円(=月額600円)」になり、40%(9792円)の割引
つまり長く払えば払うだけ、月額費用としてはお得です
でも、例えば2年プランを購入したのに、1年で辞めてしまったらもちろん損だし、辞めなくてもワードプレス等の別ブログに移行する可能性もあります
個人的には、割引額も大きいので1年のプランが良いかなと思います
もちろん1ヵ月で辞める可能性がある人は1ヵ月のプランでも良いと思うのですが、個人的には、「1ヵ月で辞めるかも」って思っているのなら、まだproにはせずに無料版で続ける方が良いと思います
ある程度続けるぞ!
と覚悟が出来てからでも遅くは無いと思います
ヒトデの公式LINEに登録すると、ブログ運営で上手くいく方法や、ブログで稼ぐために必要な情報が手に入ります!
返信は膨大な量なので時間がかかりますが、必ず全て見て返信しています
完全無料で不要になったらすぐにブロック等出来るので、是非気軽にご登録ください!
\ 無料のブログ講座有り! /