この記事は以前までの手順を知りたい方向けの記事です。
最新のワードプレスブログの始め方はこちらからどうぞ!▼
この記事ではWordPress(ワードプレス)ブログの始め方を、ブログ収入だけで生計を立てている当サイト管理人のヒトデが解説していきます。
- 完全初心者でも大丈夫なように
- とにかく丁寧に
- 40枚以上の画像と
- 実際の画面を映した解説動画あり!
難しいイメージのWordPressですが、きちんと手順通りにやっていけば誰でも簡単にWordPress(ワードプレスブログ)を始められますよ
この記事では、とにかく「PCが苦手だろうと絶対出来る」というレベルまで「わかりやすさ」を追求してワードプレスの始め方を案内していきます
動画で実際の画面を見ながら開設したい方はこちらの動画をどうぞ▼
動画:ワードプレスでブログを始める手順を実際の画面で解説【ConoHa WING】
動画では12分で完成しています
目次
- WordPress(ワードプレス)でブログを始めるために必要な手順の全体図
- 手順①:レンタルサーバーを契約する
- 手順②:ブログで使うドメインの契約をする
- 手順③:ドメインをサーバーに設定する
- 手順④:WordPress(ワードプレス)をサーバーにインストールする
- 手順⑤:WordPress(ワードプレス)に独自SSLを設定する
- 手順⑥:WordPress(ワードプレス)に最低限の設定をする
- WordPress(ワードプレス)ブログの運営方法は別記事でまとめてあるよ!
- まとめ:WordPress(ワードプレス)で楽しいブログライフを!
- 【Q&A】WordPress(ワードプレス)ブログの良くある質問集
- Q:スマホでWordpress(ワードプレス)ブログは作成可能ですか?
- Q:無料でワードプレスブログを立ち上げる方法はありますか?
- Q:ブログにログインが出来ません!
- Q:ログイン画面が「Forbidden」という画面になってしまった
- Q:日本以外(海外)からでも、ワードプレスブログの作成、運営は可能ですか?
- Q:アナリティクス、サーチコンソール、アドセンスを追加しようとすると「閲覧できません(Forbidden access)」と表示されます
- Q:WordPress(ワードプレス)ブログのSSL化はどうしても必要ですか?
- Q:ワードプレスブログの作成が完了したのに、検索しても自分のブログが出てきません
- Q:言う通りに作業したのですが、ワードプレスブログが完成しませんでした
- Q:ブログ運営でおすすめのツールはありませんか?
- Q:ワードプレスでブログを立ち上げたは良いけど、結局何を書いたら良いですか?
- おまけ:あなたの作った作ったブログ、見に行きます
- ブログに関する相談・質問募集してます
WordPress(ワードプレス)でブログを始めるために必要な手順の全体図
いきなり作成に入る前に、まずは全体像をなんとなく把握しておきましょう!
ワードプレスでブログを作る手順を、わかりやすく、図にしてみました!
文字でも改めて全体像を書くと
- サーバーの契約
- ドメインの契約
- 契約したドメインをサーバーに設定
- WordPressをサーバーにインストール
- 独自SSL設定
- 最低限の設定をする
という流れになっています
と思った方もご安心ください。特に最近はドンドン簡単になっています
この記事も、一番シンプルかつ最もコスパの良い方法を、わかりやすくお伝えします
手順①:レンタルサーバーを契約する
まず初めに、サーバーに申し込みを行います。
サーバーって何?
という方は
「自分のブログを表示するために必要な場所を借りる」
というイメージでOKです。
サーバーにも色々な種類があるのですが
「とにかくサーバー選びに失敗したくない!」
という人には今圧倒的に「ConoHa WING」をおすすめしています。
当サイトではエックスサーバーというサーバーを長らくおすすめしてきましたが、それに代わってConoHa WINGをおすすめする理由を説明します。
初心者ブロガーに「エックスサーバー」では無く「ConoHa WING」をおすすめする理由
今までは「エックスサーバー」というサーバーが定番でしたが、実際にブログ収益で生計を立てている自分が「ConoHa WING」というサーバーをおすすめする理由を解説します
特に興味ない人は読み飛ばしてOKです
- ブログに必要な機能はもちろんすべて揃っている
- 料金が非常に安い!
・初期費用0円
・月額最安800円から
・ドメイン代も永久無料 - なのに表示スピードが圧倒的に早い
- 運営会社が超大手で安心して使える
- 操作画面が初心者でもわかりやすく、設定が非常に簡単(重要)
ConoHa WINGは最新のサーバーで、他社と比べて高性能です。なのに料金は滅茶苦茶安いと言う事無しです
逆に悪い点は、ここ数年で出てきた新しいサーバー会社という点です
長い期間運営している会社の方が信頼出来そう……というのは間違いありません
しかし、ConoHaWINGの運営元は「GMO」というネット関係の仕事をしていれば誰でも知っている超超超大手のグループ会社なので、新しい会社といえど、非常に安心感があります
さらに、従来のサーバーと比べて設定が本当に簡単になりました!
このサイトでは今まで老舗で安心感のあるエックスサーバーをおすすめして来ましたが、正直これから始めるのであればConoHa WINGで始める事をおすすめします
エックスサーバーが悪いわけではなく、単純にConoHaが良すぎますね。革命的です
エックスサーバーではなくConoHa WINGをおすすめしている理由
- 立ち上げが本当に楽。初心者が躓きやすい部分が無くなっている
- 値段が圧倒的に安い(初期費用0円が大きい)
- 速度が圧倒的に早い(体感でわかるレベル)
- 操作が初心者でもわかりやすい
【当サイト限定】500円オフクーポン配布中!
ConoHaWINGは
- 初期費用無料!(3000円程度かかる会社が多いです)
- 月額料金が1年契約すると900円!(3年契約だと800円!)
- 追加でかかるドメイン代も永久無料!
と今までのサーバーと比べてかなり安い料金体系なのですが、当サイト(hitodeblog)限定で契約時にさらに
- すぐに使える500円オフクーポン
が貰えます!
始めに料金を支払う際に使えるので、実質「さらに500円引き」という事になります! シンプルにお得なので是非この機会にご利用ください!
それではここから実際に契約手順を解説していきます
サーバー契約手順1:ConoHa WINGに申し込みを行う
それではいよいよここからワードプレスブログを作成していきます!
まずはConoHaアカウントを作成していきましょう。
ConoHa WINGの申し込みページにアクセスします。下のボタンから飛べます。
すると申し込みの画面になるので、左の「初めてご利用の方へ」にまずはメールアドレスを入力します。
- メールアドレスを入力
- もう一度確認のため入力
「次へ」をクリックし、続いて契約プランを選択します。
入力項目が多いですが、全然簡単です。
①料金タイプ
「WINGパック」を選択してください。
(初めから選択されているので触らなくてOK)
②契約期間
契約期間を選択します。
契約期間が長ければ長いほど月々の料金が安く、お得に契約できます。
個人的には12ヵ月(月額900円)がバランスが良くておすすめです
「俺は絶対に挫折しないでやる!」
と決意をしている人は3年で契約すると「月額800円」という激安な値段になるのでお得です。その際は是非どうぞ
2020/4/27追記:6月8日まで限定で『WINGパック』の全プランが5%OFFになっています!
これによって
3年契約だと:月々760円
とヤバい値段になっているので、この機会を逃さず是非どうぞ! もちろん1年契約等の短い期間も安くなっています!
③プラン
初心者の方なら一番安いベーシックで充分です。よりハイスペックを求める方はスタンダートにすると良いでしょう。
プレミアムを選ぶ必要はほとんどありません
④初期ドメイン
「初期ドメインって何だ??」
と思うかもしれませんが、ほぼ使わないので適当な文字列でOKです(これから作るサイトには一切関係ありません)
他の人が既に利用しているとNGなので、その場合は数字等を加えると良いでしょう
⑤サーバー名
何でもOKです。特にこだわりが無ければそのままでOKです
2020年6月2日追記:「Wordpress簡単セットアップ」「Wordpressテーマ」の項目が追加されました
この記事の手順で進めたい場合は「利用しない」を選択して先へ進んでください
利用する場合は、こちらのConoHa公式の手順をどうぞ
Wordpressテーマは、利用するテーマが決まっていなければ「Cocoon」を選択しておくことをおすすめします
全ての入力が完了したら「⑥続ける(次へ)」ボタンを押して、個人情報の入力に移ります。
- 法人名:(個人の場合は記入無しでOK)
- 氏名
- 性別:(任意。入力しなくてもOK)
- 生年月日
- 国
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
の入力が完了したら、右側の「次へ」ボタンをクリックします。
画面右側に、申し込んだプランや金額の情報が表示されています。例の画像では3ヵ月分なので金額が少なめです
サーバー契約手順2:SMS認証をする
画面が切り替わり、SMS認証の画面に移動します。
と思うかもしれませんが、画像の通り行えば誰でも出来るのでご安心ください。
- 「国コード」はそのまま「日本」(海外に住んでいる方は該当の国)
- 「電話番号」の欄に電話番号を入力して
「SMS認証」をクリックします。するとこのような画面が出てきます。
こちらの画面に、スマホに届いた認証コードを入力し、「送信」ボタンを押します。
補足:スマホにはこんな感じで認証コードが送られてきます
上手くいかない場合は隣の「電話認証」をお試しください
基本的な手順は同じで、上記の番号の伝え方がメッセージでは無く
電話での音声になります
(機械の自動音声です。人間との会話は一切ありません)
サーバー契約手順3:決済情報を入力する
SMS認証が終わったら、お次は支払い方法の入力画面になります。
支払い方法は、
- クレジットカード
- ConoHaチャージ
から選べます。支払い忘れが無い「クレジットカード」がおすすめです
今回はクレジットカードで支払うので上記画面に
- カード名義
- カード番号
- 有効期限
- セキュリティコード
を入力して、下にある「お申込み」ボタンを押します。
これで「ConoHa WINGパック」の契約は完了です。お疲れ様でした。
手順②:ブログで使うドメインの契約をする
続いてドメインの契約をします。ドメインというのは良く「インターネット上の住所」なんて表現されますね
簡単に言うとサイトのURL(例えばこのサイトの場合は「hitodeblog.com」)を決める事です
なんだか難しい気がしますが、ConoHa WINGのWINGパックはこれが非常に簡単で5分で終わります。かつ本来は有料のドメインが無料で貰えます
ConoHa WINGの超簡単なドメイン契約手順
決済が完了すると、上記のような「無料独自ドメインを設定しますか?」というポップアップ画面が出ます。
ここで、「ドメイン新規取得」を選択し、「追加する」ボタンを押します。
自分が設定したいドメイン名を入力欄に入力し、「検索」ボタン(上記虫眼鏡マーク)をクリックします。(このサイトの場合は「hitodeblog」と入力)
ドメインは早い者勝ちなので、自分が使いたいドメインを他の人が使っている場合は使用出来ません
すると上記のように候補が表示されるので、好きなドメイン名を選び「カートを追加」ボタンを押します。そして、右上の「次へ」ボタンをクリックします。
- 「.com」
- 「.net」
- 「.jp」
と末尾が色々あるのでどれを選ぶか悩むところですが、正直どれでもOKです
一応「.com」が最もメジャーで、僕もほとんどのブログを「.com」で取っています
本来「.com」は他と比べて少し高かったりするのですが、今回はConoHaからプレゼントして貰えるので関係ないですね。折角なら「.com」で貰っておいた方がお得です
ドメインが決められずに悩んでしまっている方はこちらの記事も参考にしてみてください
ドメインが決まったら次は個人情報の入力画面です。
- 氏名
- 住所(ローマ字での入力のため注意)
- 電話番号
を入力し、「次へ」ボタンを押します。少し時間が経過すると、この画面に移動します。
ここで「決定」ボタンを押すと、このような画面になります。
習得した独自ドメインをサーバーにセットしてくれているので、このまましばらく待ちます。
100%になると「WordPressを立ち上げますか?」という画面が出てきます。
こちらの「作成する」をクリックして、WordPressを立ち上げていきましょう。
注意:登録メールアドレスに届く「ドメイン情報認証」を忘れずに!
ドメインが取得できると、下に張った画像のような
「【重要】[ConoHa] ドメイン 情報認証のお願い」
というメールが登録したメールアドレスに送られてきます。
上記緑枠で囲ったURLにアクセスすることで認証が完了するので行っておきましょう。
これを期限内にしないとホームページの表示やメールのやり取りができなくなります。
手順③:ドメインをサーバーに設定する
※所要時間:0分!!!!!!
さて、本来ワードプレスを立ち上げる時に一番苦労するこの項目なのですが
何ともう終わっています!!!
先ほどこんな画面でしばらく待ちましたよね?
本来一番面倒なこの作業を、↑の時間で勝手に終わらせてくれています。なのでこの項目でやる事は何もありません。ConoHaって凄い。
次の設定に行きましょう。
手順④:WordPress(ワードプレス)をサーバーにインストールする
さて、もう新しく契約をするものはありません。完成まであと一歩です。
ConoHaの画面を見ながらワードプレスをインストールしていきましょう。
とはいえ非常に簡単です。こちらの画面から
「作成する」を選択します。すると「WordPressインストール」という画面に移動します。
ここで先ほど取得した独自ドメイン(下の方です)を選択して「次へ」ボタンを押します。
「次へ」を押すとWordPressの新規インストール画面に移動します。たくさん入力項目があってちょっと怯みますがあと一歩です!
「WordPressを新規インストール」のタブが選択されていることを確認し(画像と同じ画面なら問題無いです)、以下の手順で内容を入力していきます。
①バージョン
そのままでOK。(上記の場合は5.3.0を選択)
②URL
そのままでOK。
その下の空欄部分も何も入力しないこと。
③サイト名
自分のサイト名。
後から変更出来るので、とりあえず仮の名前でOK。
④メールアドレス
自分のメールアドレスを入力。
⑤ユーザー名
WordPressにログインするときのユーザー名です。
何でもOKですが、覚えやすいものにして、メモしておきましょう。
⑥パスワード
WordPressにログインするときのパスワードです。忘れないようにメモしておきましょう。
※パスワードはセキュリティを考慮して英数字、記号を混ぜて8文字以上のものを設定するのがおすすめです。
⑦データベース名
特に関係ないので適当な文字列でOK。こだわりが無ければ初めの文字でOK
⑧ユーザー名
データベースに入るためのユーザー名。ワードプレス(ブログ)にログインする時のものとは無関係なので注意
こだわりが無ければ初めの文字でOK
⑨パスワード
データーベースのパスワード。
使用頻度は低いですが、こちらも忘れないようにメモしておきましょう。
※こちらのパスワードもセキュリティを考慮して英数字、記号を混ぜて8文字以上のものを設定するのがおすすめです。
3/23追記
- コントロールパネルプラグイン
- 自動キャッシュクリアプラグイン
をインストールするというチェックボックスが追加されています
どちらも「インストールする」にチェックを入れたままでOKです
入力が完了したら「作成する」ボタンをクリックします。
するとこのような画面が出てきます。
「閉じる」ボタンを押してしばらく待ちます。
しばらくして、上記のようにステータスが「稼働中」となれば、WordPressのインストールは完了です。
最後のステータスが「稼働中」ではなく「エラー」の表示が出てしまった場合は、 一度ワードプレスを削除してから再度「手順④」の頭からやり直してみてください
海外からワードプレスブログを作成している場合は、「海外アクセス制限」という項目を変更が必要があります
30秒程度で終わる設定なのでご安心ください。こちらを参考にどうぞ▼
手順⑤:WordPress(ワードプレス)に独自SSLを設定する
次に独自SSLの設定をしていきます。とはいえこれも操作1つで終わります。
独自SSLとは通信を暗号化する技術のことで、サイト訪問者の情報漏洩を守る上で必須の設定です。
まずはConoHaのページから
左にあるメニューの「サイト管理」をクリックし、次にその右の「サイトセキュリティ」をクリック
独自SSLという画面になったら、「無料独自SSL」をクリックしてタブを開き、利用設定の項目で「ON」に変更します。
これだけで独自SSLの設定は完了です。30分程度待つと反映されます。
しばらく待ってから(15~30分くらい)マイメニューの、「サイト管理」→「サイト設定」⇒「自分のURL」をクリックすると
この画像のように「SSL有効化」ボタンが押せるようになっているので、このボタンを押せばSSLの設定が完了となります。
サイトURLにアクセスして
↑のようにサイト画面が表示されたらOKです。
これでワードプレスブログの完成です! お疲れ様でした!
手順⑥:WordPress(ワードプレス)に最低限の設定をする
WordPressの設定で、
「最低限これだけはやっておこう!」
というものを紹介していきます。時間を見つけて是非やっておきましょう
今までのサーバーだと必要な設定だった
- URLに「s」を追記する
- htaccessを弄ってのリダイレクト設定
等の設定はConoHa WINGが内部でやってくれているので全て不要です! 便利!
まずはブログにログインしてみよう
まずはWordPressにログインします。
自分のログインURLは
「自分のサイトアドレスの最後に「/wp-admin」をつけたものになります
(https://◯◯◯/wp-adminというやつ)
すると上記の画面になるので、先ほど自分で決めた
- WordPressユーザー名
- WordPressパスワード
を入力し、「ログイン」ボタンを押すとダッシュボードに入れます
パーマリンクの設定
パーマリンクとは記事のURLの事を指します。
この設定は途中で変更するとSEO的にまずい事になるので、必ず初めにやっておきましょう。
WordPressにログインし、左メニューの
「設定」→「パーマリンク設定」
を開きます。
「パーマリンク設定」の画面に移動するので
「共通設定」の部分から「投稿名」を選択します
下のカスタム構造の部分に「/%postname%/」と勝手に入ればOKです
忘れずにその下にある「変更を保存」をクリックして、パーマリンクの設定が完了です。
あとは記事作成画面で、右側メニュー内のパーマリンク「URLスラッグ」を編集すれば、好きなURLに変更出来るようになります。
右画面の「パーマリンク」が出てこない場合は、一度右上の「下書き保存」をすると出てきます
ちなみにですがパーマリンクは原則としては英語で入力します(僕は面倒なのでローマ字で書いたりしちゃいますが)
日本語でも出来るには出来るのですが、HTML上での記述がやたらに長くなってしまうため非推奨です
グーグル翻訳とかを使いながら、記事のタイトルに合った簡単な英語を当てはめましょう
WordPress(ワードプレス)テーマでブログのデザインを整える
ワードプレスは「テーマ」という物を使うとカスタマイズが非常に楽になります
また
- デザインが良くなったり
- 便利な機能があったり
と良いこと尽くめ。サイトのカスタマイズをする前に、是非「ワードプレステーマ」を導入しましょう
有料の物もありますが、無料テーマでも全然OKです!
迷ったらとりあえず「Cocoon」という無料テーマを入れておきましょう
おすすめのテーマ、設定手順等はこちらの記事をどうぞ
WordPress(ワードプレス)で使うプラグインを整える
ワードプレスの大きな特徴として「プラグイン」があります。
プラグインは、簡単に言うと「拡張機能」の事で、難しいことをしなくても入れるだけで様々な機能が使えるようになります、
他にも重要なプラグインはありますが、長くなりますのでこちらは別記事で紹介します。
プラグインの説明、導入方法はこちら。
初期から入ってるプラグインの扱いについてはこちらの記事をご覧ください。
アナリティクス・サーチコンソールの設定
出来ればここも早めに終わらせておくことを推奨します。
この二つのツールは、
- ブログにどれくらい人が来たか
- どんな属性の人が来たか
- どんなキーワードで来たか
- どんな属性の人が来たか
といったことを分析してくれるツールでとても便利です。
少し手間ですが、アナリティクス・サーチコンソールのデータはサイトにとって宝です。
長期的に運営していくのであれば、、今は意味が分からなくても設定しておくのを推奨します。
わかりやすく手順も紹介しているので参考にしてください。
アナリティクスの設定はこちら
サーチコンソールの説明はこちら
アフィリエイトで収益を出すために「ASP」に登録する
ブログで収益化をするために避けては通れないのが「アフィリエイト」です
そしてブログでアフィリエイトをして収益化のためには「ASP」というサービスに登録する必要があります
ASPには様々な種類があり、それぞれ得意なアフィリエイトのジャンルが違います。
5分程度で登録が出来て、無料で利用できるので、このタイミングで忘れずに登録しておきましょう
おすすめのASPや登録手順についてはこちらをどうぞ
WordPress(ワードプレス)ブログの運営方法は別記事でまとめてあるよ!
完成したけど、結局この後どうすればいいの?
という人のために、ブログの運営方法もこのサイトではしっかりまとめてあります
- そもそも何を書けばいいのか
- どんな方法で運営するのが良いのか
- 初心者が最低限抑えておいた方が良いことはこれ
等々、特に初心者の方の役には立つと思うので、是非ご覧ください
まとめ:WordPress(ワードプレス)で楽しいブログライフを!
以上でWordpressでのブログの始め方の説明は終わりです。お疲れ様でした
万が一この通りにやったけどわからない! という場合はツイッター「@hitodeblog」までご質問ください
まだテーマやプラグイン等、ワードプレスは奥が深いですが順次解説していければと思います
そんな感じ!
おわりっ
【Q&A】WordPress(ワードプレス)ブログの良くある質問集
Q:スマホでWordpress(ワードプレス)ブログは作成可能ですか?
全然可能です
ただ、運営することまで考えたらPCはあった方が何かと便利です
スマホでワードプレスブログを立ち上げる方法はこちらで丁寧に解説しているのでどうぞ(正直この記事でも出来るとは思いますが……!)
ちなみに5万円以下で買えるおすすめのPCはこちらからどうぞ
Q:無料でワードプレスブログを立ち上げる方法はありますか?
残念ながらありません
はてなブログ等の無料ブログサービスをご利用ください
Q:ブログにログインが出来ません!
非常に良くあるミスが
- ログインURLを勘違いしている
- ワードプレス「.com」と「.org」を勘違いしている
の2つです
まず、あなたのログインURLは自分で決めたブログのURLの末尾に「/wp-admin」をつけたものです
ここ以外からは一切ログインできません
ワードプレスのアプリも関係ありません。その場合はおそらくワードプレス「.com」と「.org」を勘違いしています
詳しくはこちらをご覧ください
Q:ログイン画面が「Forbidden」という画面になってしまった
不正ログイン対策のセキュリティが働いた状態です
ConoHa WINGにログインして「サイト管理」→「サイトセキュリティ」→「wordpressセキュリティをクリック」⇒管理画面ログインの項目をオフ
の手順でセキュリティを解除できます
また、海外からアクセスしている場合は↓の設定もご確認ください
Q:日本以外(海外)からでも、ワードプレスブログの作成、運営は可能ですか?
可能です
ただし、1つだけ設定を変更する必要があります
海外からワードプレスブログを作成している場合は、「海外アクセス制限」という項目を変更してください
30秒程度で終わる設定なのでご安心ください。こちらを参考にどうぞ▼
Q:アナリティクス、サーチコンソール、アドセンスを追加しようとすると「閲覧できません(Forbidden access)」と表示されます
セキュリティが働いている状態です
コノハにログイン⇒サイト管理⇒サイトセキュリティ⇒WAF⇒「除外」されている物(攻撃内容は「クロスサイトスクリプティング(タグ1)からの防御」)を除外解除に設定
その後再度追加作業をすると解決します
Q:WordPress(ワードプレス)ブログのSSL化はどうしても必要ですか?
SSL化は簡単に言うとセキュリティを向上させるに行います
実はやらなくてもブログ運営自体は出来るのですが
- 見てる人が安心
- グーグルも推奨している
=検索順位に影響が出る可能性がある
=やらないとPVや売り上げが下がる可能性がある
という理由から、ほぼ必須になっています
昔は面倒でしたが、今から始める人はボタン1つで出来るのでやっておきましょう
Q:ワードプレスブログの作成が完了したのに、検索しても自分のブログが出てきません
ブログを実際に作成してから、検索エンジンに反映されるまでには時間がかかります(数ヶ月かかることもあります)
なので、現在検索して出てこなくても何も問題ありません。気にせず進めていきましょう
Q:言う通りに作業したのですが、ワードプレスブログが完成しませんでした
ツイッター「@hitodeblog」までお気軽にお問合せください
質問する際は
- 記事の何処まで実施したか
- その際に画面がどうなったのか
をスクショ付きでお知らせください
また、ConoHa WINGのQ&Aやお問合せも是非参考にしてください
Q:ブログ運営でおすすめのツールはありませんか?
こちらの記事でまとめているので、もし良ければご覧ください
Q:ワードプレスでブログを立ち上げたは良いけど、結局何を書いたら良いですか?
これには明確な答えがあって
- 「過去の自分がリサーチを終わらしてくれている分野」
- 「自分が強く興味ある分野(勉強したい分野)=リサーチが苦じゃない分野」
がおすすめです
よく意味が分からない場合はこちらの記事で詳しく解説しているのでどうぞ
その他のよくある質問はこちらからどうぞ
おまけ:あなたの作った作ったブログ、見に行きます
もしよかったら、ブログを作成したという事をツイッターでハッシュタグ「#hitodeblog」をつけて投稿してください
管理人のヒトデも覗きに行きますし、同じような時期に始めた人との交流に使ってください!
- サイト名
- URL
- 開始時期
- どんなブログか
- 「#hitodeblog」
といったことを書いて交流に使ってください!
ハッシュタグとかよくわからんって人は、ここから飛べるようにしておいたのでどうぞ!
ブログに関する相談・質問募集してます
LINE@にてブログに関する相談・質問を募集しています。是非この機会にどうぞ
またツイッターでもブログに関するノウハウを呟きますので良かったらフォローしてね!